2015年12月20日日曜日

基本という、美しさ

何の分野においても「基本は大切」 といわれる。

基本とは単純な作業に見えがちだが、それをもとにして、あらゆる枝葉がのび、経験をかさねて花開いてゆく。

新しく、
「これが基本」だとを習い始めた当初は、もちろんぎこちなく、 まるで自分を合わない型におしはめてゆく感じ。
 しかし、 基本を繰り返し馴染めば そこから 自分らしさ という応用編があらわれる、この時を待っている。


基本をマスターして おげば 応用編に うつった時に レパートリーが増す。

ではその基本作業にどれほど時間をかければ 応用編がうまく表現できるかというと
 基本が分かったと認識しても、なお繰り返し重ねることで 基礎が 固められ 土台が しっかりしていく。
だから、いつも基本はそばに置いておく。
 応用編に、憧れ早期に多く取り入れるよりも 基本を何百回も重ねておいた方が応用が綺麗に表現できる 。

華やかにみえるものも、その裏のほとんどが「基本」で、裏打ちされた厚みがある。


今、習っている太極拳の先生も、基本が大事とおっしゃいます。あわせて、「本物の太極拳」に対する語りには力が入る。

我流で基本から外れること無く、アレンジするのはよいとしても、せっかく学んだ基本を「勘違いしたアレンジ」で、本物から遠けることは、間違いだと。


 太極拳にもあらゆる種類があるが、 私は 経験年数の割にはレパートリーが少ない。
 逆に 同じことを繰り返す 年数が多かった分 基本を長く練習することができた。
 結果 次の新しい動きを覚えるにあたって長期間のシンプルな 基本が、次の応用を覚える際に一歩ずつ着実に、進めるもととなっている。

純正な基礎は美しい

見た目で分かりにくい、奥深さを持っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿